お知らせ
2020-04-13
政府からの緊急事態宣言により、4/13~順次居宅支援へ移行させていただき、4/16~宣言解除までの期間は、完全に通所の受け入れをお断りさせていただくこととなりました。
医療機関で働く家庭、共働きの家庭などに対しては特例も検討しましたが、少人数であれば感染が防げるという保証ができないため、やむなく特例は設けないこととしました。ご不便やご迷惑をかけることは承知しておりますが、弊社としては何としても子どもたちに感染させてはならないという気持ちと、消毒液やマスクの備蓄がないということ、これらを考慮するとこの方法しかありません。この選択が苦渋の決断であったことを理解いただきたいと思います。
「居宅にすることでどれだけの支援ができるのか。」という不安もあるかと思います。
居宅支援におきましては、施設の運営方針である【個別療育】ならではの「目標や困りごとに対する細かな分析」に加えて、オンライン独特の「視覚注意が得やすい」「保護者も一緒に参加できる」等々のメリットを支援内容に取り込んで、できる限りの提供をしたいと思います。
この期間を、専門職を多く抱え、普段から保育士等も医科学的に療育に取り組んでいるという、弊社の強みを発揮できる機会であると前向きに捉えていますので、居宅支援へのご理解とご協力も併せてお願い申し上げます。
株式会社みやと(しんがくどう運営会社) 代表取締役 岩切貴徳
2020-02-28
この度政府から発表された「公立学校の臨時休校要請」に対して、しんがくどうでは臨時休校期間中は従来通りの休校日(夏休み等と同じ)としての営業を行う予定ですが、政府の要請はコロナウィルスの感染拡大を防ぐための対策です。それに伴って弊所では、休校期間中に関して以下の内容に同意して頂き書面の提出を行って頂いた場合のみ、利用できることとします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
1.お子様が起床したら、必ず検温を行い、連絡帳へ記載して下さい.
2.37℃以上の発熱がある場合は欠席して下さい。
3.お子様には家を出て送迎の車に乗る前から、マスクを着用させて下さい。
4.お子様が来所後、体調の変化が見られ発熱が確認された場合は、如何を問わず帰宅してもらいます。また、その際の送迎は行いませんので、保護者でお迎えをしてください。
5.発熱が認められなくても、花粉症・アレルギー症状を除き、咳、くしゃみが頻発(1時間に5回以上)する場合は、発熱と同様帰宅してもらいます。
6.施設として感染予防には最大限の対策は行いますが、万が一それでもお子様がコロナウィルス感染してしまった場合、感染源の特定は不可能であるため、弊所に対して責任追及は行わないで下さい。
7.お子様と同居する人に、コロナウィルス感染者が出た場合、2週間以上は利用を控えて下さい。
8.利用日は平常通りの固定曜日とします。
9.空き枠が出た場合の利用については、感染リスク軽減のため、弊所単独利用児を最優先とし、その次に利用事業所の少ない順から優先とします。
同意書は下から印刷することができます。
臨時休校期間中の営業に関して(宮崎用)
臨時休校期間中の営業に関して(福岡用)
2020-01-06
2020年、明けましておめでとうございます。
本年は、宮崎・福岡ともに1/4から通常営業しております。
福岡においては、新たに施設を開設する予定もあります。まだ詳細は未定ですが、分かり次第お伝えします。
本年もスタッフ一同、よろしくお願い申し上げます。
2019-07-29
障害児通所支援サービス利用の保護者に対し、児童発達支援・放課後等デイサービスガイドラインに基づき評価をして頂きました。各事業所の評価は以下のとおりとなります。貴重なご意見等、有難うございました。
≪宮崎≫
◆しんがくどう宮崎
・保護者向け (児童発達支援)保護者評価
・事業所向け (児童発達支援)事業所評価
・保護者向け (放課後等デイサービス)保護者評価
・事業所向け (放課後等デイサービス)事業所評価
≪福岡≫
◆しんがくどう福岡東
・保護者向け (福岡東)保護者評価
・事業所向け (福岡東)事業所評価
◆しんがくどう松崎
・保護者向け (松崎)保護者評価
・事業所向け (松崎)事業所評価
◆しんがくどう八田
・保護者向け (八田)保護者評価
・事業所向け (八田)事業所評価
◆しんがくどう青葉
・保護者向け (青葉)保護者評価
・事業所向け (青葉)事業所評価
2019-06-29
令和元年6月17日より、管理者&児童発達支援管理責任者を変更しました。
これを機に、社内情報の共有・管理体制・利用者対応など、会社として業務改善に力を入れ、より一層社会から支持される施設運営を目指していきます。
また、スタッフも増員し第3施設も開所しました。
今はまだ利用枠がありますので、利用希望者はお問い合わせ下さい。
2018-12-25
お陰様で宮崎・福岡共にたくさんの方に「しんがくどう」の利用を頂いており、現在利用枠が全くない状態が続いております。そのため、多くの方に待機いただいていますが、宮崎も福岡も施設増設を計画中です。スタッフの確保、福岡においては施設の確保(宮崎は現住所で可能)の順に準備を進めて行きます。
利用希望者の方にはお待たせしてご迷惑をお掛けしておりますが、準備が整うまで暫くの間お待ち下さい。
※スタッフの確保は、求職者がいないことには実現できませんので、増設がいつになるかはっきりとしたことが言えませんが、整い次第当HPを通じてお知らせいたします。
2018-12-25
12/29(土)~1/3(木)まで休業と致します。
年明け1/4(金)からは、通常通りの営業となります。
年末年始は冷え込むようです。
お体に気をつけて、よいお年をお迎え下さい。
2018-09-20
H30年9月25日より事務所を移転します。
新住所:〒880-0824 宮崎市大島町立野1477-1
電話、FAX、メールに変更はありません。
事務所移転に伴い、「しんがくどう」「しんがくどう橘」は統合し、新しく「しんがくどう宮崎」<多機能型事業所>として運営します。
多機能型事業所は、放課後等デイサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援、居宅訪問型児童発達支援が含まれます。
※9/27.28両日で施設の内覧会を行いますので、お時間がある方は是非お越し下さい。また、HP上の住所、マップの更新は後日行います。ナビ等に住所を入れてお越し頂けると助かります。
2018-08-16
2018-07-23
障害児通所支援サービス利用の保護者に対し、児童発達支援・放課後等デイサービスガイドラインに基づき評価をして頂きました。各事業所の評価表は以下のとおりとなります。貴重なご意見等、有難うございました。
≪宮崎≫
◆しんがくどう
・保護者向け (しんがくどう)保護者評価
・事業所向け (しんがくどう)事業所評価
◆しんがくどう橘
・保護者向け (橘)保護者評価
・事業所向け (橘)事業所評価
≪福岡≫
しんがくどう福岡東
・保護者向け (福岡東)保護者評価
・事業所向け (福岡東)事業所評価
しんがくどう松崎
・保護者向け (松崎)保護者評価
・事業所向け (松崎)事業所評価
しんがくどう八田
・保護者向け (八田)保護者評価
・事業所向け (八田)事業所評価
しんがくどう青葉
・保護者向け (青葉)保護者評価
・事業所向け (青葉)事業所評価
« Older Entries
Newer Entries »